top of page

Search Results

空の検索で1564件の結果が見つかりました。

  • FIAT500&ABARTH500/595用ワイパーブレード

    全国ミーティングイベント用の間に合わせるための準備中している、ワイパーブレードですが、各色5台分ずつ用意できそうです。 ワイパーブレードとアームの接続部も3Dプリンタで製作したものから、量産型もできました。 製品は7月21日のイベントで見れます。日本のワイパーメーカーによる製品ですので安心してご購入ください。シリコンワイパーも付属しております。

  • ボディー磨き上げ

    車のコーティングをやっている友人から、車両磨きの出張サービスを受けることができるようになったので、お知らせします。コーティング剤はガラスで、最適なものをいま準備中です。 価格は、ABARTHやFIAT500くらいのサイズで3万ほど。R35 GT-Rで6万ほどを考えています。 写真は車両状態が悪いものを磨いたものになります。 磨きだけでもこのくらい差が出ます。 コーティングまですればこんなにピカピカです。 サービス開始はもう少しお待ちください。

  • R35 GT-R アルミリング10セット完成

    依頼していたR35 GT-Rのアルミリング10台分が納品されました。 アルミ職人により手作りですので時間もかかりました。 ここから、アルマイト加工に入っていきます。 加工業者さんがまだ決まっておりませんのでこちらもお待ちください。 アルマイト赤5、アルマイトゴールド4、アルミ地のままで考えております。

  • R35 GT-R Nismo N-ATTACK フェンダー

    R35 GT-RのNismo N-ATTACK フェンダーがこの7月には入荷する予定です。 FRP製となりますが、Nismoと同様に5m幅広くなっているのと(検証予定)、品質およびフィッティングを行う予定です。※写真はカーボン製です こちらも検証結果を報告致しますのでお待ちください。 MY20 のダクト付きのNismo フェンダー(カーボン)も金型製作は始まっているそうです。 こちらの価格は900US$とのこと。こちらもオーダーかけようかと思います。

  • R35 GT-R Nismo Style バンパー

    R35 GT-R のMY17 Nismoバンパー&リップが今週に入荷します。 正確には船便で来るので、通関手続きをして運んでもらいます。 いつもはNismoウイングくらいまではパーツが大きくないので航空運賃でDoor-to-Doorで運んでもらうのですが、今回はパーツが大きいので船便となりました。 製作に2週間、船で8日くらいのスケジュール感です。 今回は1つのパーツ輸入だったので、通関手続き含めて費用がかかりすぎました。 っています。大量に運んでもらうとよいのですが発注だと高いですね。 パーツは1500US$だったので安いのですが、、、(汗) 問題はこの後で、仮合わせを行います。 仮合わせでこのサプライヤーさんの評価が行えます。すんなり装着できるといいのですがまだ安心してご提供できないところです。 この手のパーツは日本で作ったものでもダメなこともありますからしょうがないですね。 いずれにしても今週末には確認できそうです。

  • R35 GT-R ウイング装着

    R35 GT-R MY12にトップシークレットさんのウイングを塗装、装着しました。 ウイングの高さが好きな私としては、とても素敵に見えます。 今回のウイングは元の色は白でしたので黒、メテオフレークブラックパールに変更しました。 そして取り外しが大変な純正リアウイングを外していきます。 外す際に傷つけないように慎重にやっていきます。 そして完成です。かっこいいですね。トップシークレットさんの新しいウイングもよいですが、従来のこちらもいいです。 いつもいろいろとご相談いただきありがとうございます。またよろしくお願い申し上げます。

  • FIAT ABARTH Meeting

    2019年7月21日(日)に浜名湖競艇場 対岸駐車場にて開催されるFiat & Abarth 500 全国ミーティング。 Unil opal さんの5周年イベント枠での開催です。 なんと、Unil opal さんのブログによりますと、 最終的な台数は1200台になるとのこと!! これは楽しみですね、FIAT500 やABARTH だけでなく国産、輸入車いろんな車を観れるので楽しみです。 さて、一時中断していたエントリーですが再開したようです。 https://sites.google.com/univite.co.jp/unilopal5/ ただし、残りの空き枠が決まっております。 Fiat & Abarth 500 全国ミーティングは空き枠60台!! 最終的に何台になるのでしょう?途中経過の際は350台ほどでしたので、、、気になりますね。 残りの枠も全て合わせるとあと270台の空き枠となっているようです。 このイベントは事前エントリーなしでの当日の参加はできませんのでエントリーされていない方は お早めに登録をお願い致します。 https://sites.google.com/univite.co.jp/unilopal5/ また出店社も30社を超えているようです。 展示・販売コーナーも楽しそうですね。 さて、フリマで提供しようと思っているカラーワイパーブレード。 国産メーカーさんにカラーサンプルを渡してあります。今回はFIATとABARTHの純正色のこの色で提供する予定です。基本的に現行色です。赤、水色、ミント、白、黄色は現行アバルトの黄色、ピンクはローザローザです。 ただ時間もないので各色2セットか1セットに。 すでに販売しているものもあります。 バックオーダーも受け付けますので当日にでも。 カラーワイパーブレード※シリコンゴム付き 最近はブレードとゴムのセットでアッセンブリー交換ですが、替え用のシリコンゴムも持っていきます。 開催概要 2019年7月21日(日)に浜名湖競艇場 対岸駐車場にて開催される Unil opal(ユニルオパール) 5周年記念イベント内で開催される、 Fiat & Abarth 500 全国ミーティングの エントリーはこちらから。 入場料は1台500円、当日会場にてお支払い頂きますので、事前にご用意お願い申し上げます。 当日の駐車枠は共催各イベントごとにエリア分けをして駐車して頂きます。 当日AM11:00までの入場については共催各イベントのエリアに駐車可能ですが、 AM11:00以降は退出する車もいますので混乱を避けるため事前エントリーの駐車枠関係なく会場内のAM11:00以降入場車専用駐車場に停めて頂くことになります。 各イベントの駐車枠に停めたい方はAM11:00までのご入場をお願い致します。 場所はこちらです。 〒431-0301, 静岡県湖西市新居町中之郷 ボートレース浜名湖 対岸駐車場 いつも開催するガーデンパークからも近いですね。 東名高速道路を利用する場合 浜松西IC(県道65号線)⇒坪井町交差点:右折(国道1号線)⇒新居弁天交差点:左折後すぐに左折⇒ボートレース場 約30分 新東名高速道路を利用する場合 浜松浜北IC(県道152号線)⇒米津交差点:右折(国道1号線)⇒新居弁天交差点:左折後すぐに左折⇒ボートレース場 約50分

  • R35 GT-R TOPSECRETウイング

    R35 GT-R トップシークレットさんのウイングを仕入れて塗装しております。 取付け込みでお客様に販売するものです。 元々は白でFRP仕様。 こちらをメテオフレークブラックパールに塗装していきます。 塗装も完了して、ただ今磨き中です。 取付け模様は後日に。

  • R35 GT-R ECM 324SPV3バージョンアップ

    R35 GT-RのTCMプログラムのバージョンアップにUPLINEさんにお邪魔したのですが、もうひとつ作業がありまして、検証などを実施してやっとリリースされた、ブーストアッププログラムの324SPV3のインストールを行いました。 324SPV3は最新のMY19ベースのプログラムとなっています。 トルクやパワーは若干のアップとのことですが、なんていってもMY19プログラムベースというところが制御も細かになっていると思います。 帰りはTCMのMY20 プログラムのほうばかり目がいきましたが、トルクの出かたは324SPV3はすばらしいと思いました。MY20 TCmプログラムとの相性もいいのでしょう。 この2つがあって速いのだろうと思います。 ぜひお試しくださいませ。 UPLINEさんで見つけた、これ。これはNISMO純正のフロントまわりですね。

  • LINE@のご登録はこちらまで

    ブログ更新など最新の情報をメールなどでも提供しておりますが、ライン@でもブログ更新前の情報などを不定期に提供しております。またお問い合わせなどラインで出来るようになっておりますので、ぜひご登録ください。 ライン@の登録はこちらからどうぞ。

  • R35 GT-R TCM MY20ミッションプログラム施工

    R35 GT-R TCM MY20 ミッションプログラムがリリースされましたので打ち合わせがてら、UPLINEさんに施工に行ってきました。 今回はR35 GT-Rは私の1台でしたので、ゆっくり話もできたので、ついでにUPLINEさんのサイトの更新作業も行ってきました。会わなくてもできるのですが会って話ながらその場で更新したほうが二度手間がなくてよいですね。 その間にTCMの更新を行ってもらいました。 書き換え中。。。 帰りにMY20プログラムを体感してきましたが、通常モードでも体感できるくらいの制御の良さです。MY19のアクセル踏んだときのだるさ(レスポンス)が解消されています。なので速いと思ってしまいますね。 Rモードでは3速や4速をかなり引っ張るのでMTモードを利用しなくてもよいくらいです。 個人的にはMY15 Nismoプログラムのギアを引っ張る感じが結構好きでしたので、その感じが復活して、更にMY19のスムーズさに磨きがかかった感じがします。 MY20でR35は終わりになるかもしれませんが、最新が最良というプログラムでした。

  • 日野コンテッサ

    珍しい車が入庫しています。 日野コンテッサ、これは2代目の1300ですね。 1964年から1967年まで生産された車とは思えないほどボディは綺麗です。コンテッサはイタリア語で貴婦人という名前なんですね。 いろんな車を取り扱いしております。専門店よりは多少お時間はかかってしまうかもしれませんが、なんでもご相談ください。

  • LINE_Brand_icon
  • Instagramアイコン
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017  littleGarage

bottom of page