Search Results
空の検索で1564件の結果が見つかりました。
- R35 リアアッパーアーム!
アップラインさん から届いた、フロントアッパーアームや、オリジナルサスペンションを車両取付けのために確認しておりましたら、お知らせを発見しました! フロントもキャンバー寝かしたら、リアも寝かしたくなりますよねー! ぜひいかがでしょうか? #R35 #R35GTR #キャンバー調整 #パーツ #サーキット
- R35 GT-R サスペンション交換①
R35 GT-Rは整備工場にてサスペンション交換です。サスペンションは アップライン様 のオリジナルダンプロトニックサスペンション。 ネココーポレーション社製になります。 まずはスプリングなど移設していきます。 移設完了 フロントにキャンバー角をつけるために、調整式フロントアッパーアームも交換です。 装置したところです。街乗りとサーキット用途ですので車高もキャンバー角も用途を考えて調整していきます。 フロントはスタビリンクとブッシュ類も交換です。 交換のあとはアライメント調整です。 #R35 #R35GTR #サスペンション #アッパーアーム #整備 #カスタマイズ
- R35 GT-R サスペンション交換
今回もR35 GT-RのNEKOコーポレーション社製のUPLINEさんオリジナルサスペンションと NEKOコーポレーション社製の調整式アッパーアームの交換作業のご依頼をいただきました。 こちらのR35 GT-Rにインストールしてまいります。 オリジナルサスペンションはダンプロトニックが利用できます。 アッパーマウントやスプリングはそのまま流用するのですが、 今回はMY14のスプリングを使って組み立てていきます。 左側MY07、右側MY14。ずいぶんスプリングも変更になってますね。 組み込み途中 インストールしていきます。 サスペンションコンピュータも交換します。 最後はアライメント調整です。今回はMY14以降を基準として調整しました。 キャンバーはタイヤがフェンダーから若干はみ出しているとのことで、 2度で設定しておきました。 この度はご依頼いただありがとうございました。 #アライメント調整 #サスペンション交換 #R35GTR #アッパーアーム #R35GTR #R35 #サスペンションコンピュータ
- R35 GT-R フロント足廻り異音
R35 GT-Rのフロント側足廻りからの異音を無くす作業です。 この現象は割と多いのですが、 ①ローター付近の小石のせいで異音発生 ②前期はキャリパーのクリップがないので音が発生 ③ステアリングを左に切ると異音発生 という感じな現象なのですが今回は②は対策済みで③の現象でしたのでホイールとハブ、ローターを外して研磨して耐熱グリスを塗っていきます。 ホイール外して掃除、ハブと密着するところを磨きます。 ローター外してハブのサビも磨いて除去していきます。 ローターの裏側も錆びているので研磨していきます。 最後に耐熱グリスを塗って完成、組み込み完成です 異音は消えました、また音が鳴るようなら研磨か、ローターの変更なども考えたほうがよいですね。 異音気になる方、いかがでしょうか。 #R35 #R35GTR #GTR #整備 #異音 #ローター
- Audi S3 Sedan サスペンション交換
以前石川エンジニアリングさんに仕様を伝えてセミカスタムオーダーしておいたAudi S3用のサスペンションが出来上がってきましたので交換作業です。 こちらは外した純正サスペンションです。 左側がisweepサスペンション 設定シートも付属しており今回用に指定してあります。 装置したところです。美しいですね。 こちらはECSキャンセラーです。これがないとエラーが表示されます。 装置後の写真です。アライメントは別日に設定させていただきました。 車高の落とし具合は、普段お仕事で街乗り利用されるので駐車場に困らない程度に下げてあります。 試運転でフィーリングを確かめましたが、要求通りの出来に仕上がっているかと思います。 この度はありがとうございました! #Audis3 #Audi #サスペンション
- アウディ、アルファロメオ、フーガ
R35 GT-Rのブログが多いですが、他にも輸入車、国産問わず様々な鈑金塗装、整備など行っております。 先週、今週で入庫した車の一部ですが、こちらはアルファロメオ147、フロントが凹んでいます。 こちらアウディはサイドの補修です。 こちらタクシーも入ってきます。 整備でアルファロメオスパイダー。 交換用パーツがなくて探してやっと見つけました。 まだまだ乗られている方も多いですよね。 #アルファロメオ #アウディ #タクシー #アルファロメオ147 #アルファロメオスパイダー
- R35 GT-R プラグ交換
R35 GT-Rはサスペンション交換、アライメント調整と終わり、最後の整備関連です。 排気系の点検と、純正プラグ、ガスケットの交換です。この作業が完了したら納車です。 もう少々お待ちください。 #R35 #R35GTR #GTR #プラグ交換 #点検
- R35 GT-R サスペンション交換②
アライメントの前にサスペンションコンピュータも交換します。この交換までサポートしているのがアップラインさんのよいところですね。 交換はダッシュボードを取り外して行います。 アライメント測定、調整を行います。 R35 GT-Rは年式で脚まわりが違うのでそれぞれ基準値があります。今回は脚交換なのでR35 Nismoを基準値として合わせておきます。 これが終了すると点検とプラグ交換などを行なっていき納車です。 #R35 #R35GTR #サスペンション交換 #アライメント調整 #サスペンションコンピュータ
- R35 GT-R 外装関連作業②
今回の施工は鈑金塗装工場での、サイドステップ装着に続いてこちらになります。 ・バンパーダクトに合わせたレインホース加工 ・バンパーダクト内に網を取付け ・赤ラインテープ張り付け まず、TOP SECRET社のバンパーにはナンバーを外すと3箇所エアの取入れ口があるので このダクト口に合わせて、内部のレインホースを加工していきます。 加工したレインホース 削除したもの 見えずらいですが、3ヶ所のダクト口と下側のほうにも網を装着しています。 鈑金塗装の最後は、赤いラインテープの装着です。 赤のアクセントが追加されてグッと引き締まりましたね。 次はいよいよオリジナルサスペンションとアッパーアームの装着に移ります。 #R35GTR #R35 #サスペンション #TOPSECRET #ダクト加工 #アップライン
- R35 GT-R 外装関連作業①
R35 GT-Rがいくつかの作業で入庫しました。 今回の施工は数が多いのですので分けてアップさせていただきます。 まずは鈑金塗装工場での作業を開始です。 鈑金塗装工場での作業はこちらになります。 ・サイドステップ装着 ・レインホース加工、ダクト網取付け ・赤ラインテープ張り付け 今日はサイドディフューザー装着です、今回はトップシークレットさんの純正のスカートに装着するタイプのものになります。 だんだんカーボンパーツが増えてかっこよくまとまってきました! サイドは降りるときには気をつけないと乗って割ってしまいそうです。 #R35 #R35GTR #GTR #エアロパーツ #鈑金塗装
- Lotus EXIGE 納車前点検
Lotus EXIGEが納車前点検とパーツ取付けです。 こちらは前期型ですね、しかしの色が似合いますね。 #LotusEXIGE #lotus #EXIGE #整備
- R35 GT-R カーボンフェンダー
ずっと寝かしておいた、R35 GT-R用のリアカーボンフェンダーの取付を行いました。 オーバーフェンダーは両面テープで貼ることも多いのですが 接着の面積が小さい場合とか、雨とか経年劣化で飛んで落としてしまうことが ありますので、問題ない箇所なら接着剤で取付けしていきます。 今回は固まるまで一晩程度置かないといけないところを すぐに移動しないと行けなかったので、接着剤と両面テープで取付ました。 帰りはそろりそろりと駐車場まで移動で、置いたあとに接着面を確認して問題なし。 ますますリアが黒くなってきたので、リア周りは黒くしてみようかと考え中です(笑) #R35GTR #R35 #オーバーフェンダー #カーボン











