top of page

Search Results

空の検索で1564件の結果が見つかりました。

  • ジャガーメンテナンス

    ジャガーがメンテナンスで入庫しております。 ジャガーも魅力的車なのですけど、経年とともにいろいろと問題もおきてきますね。 パーツ交換など実施して納車です。 それからもう1台のジャガー こちらは少し時間がかかりそうです。

  • RDD 400mm Rotor for Sale

    R35 GT-R用のRddローターの在庫が2セットありますのでご紹介します。 こちらを取付工賃込み28万で販売しております。 純正のドリルドローターはクラックも入りますのでこの機会に交換はいかがでしょうか。 ぜひお問い合わせくださいませ。 フロント: ・400φBICローターフロントセット ・ベルハウジング ・サポート リア: ・400φBICローターリヤセット ・サポート

  • R35 GT-R Maintenance

    最近街乗りでミッションの2速から1速に落ちるときにたまに、ショックが大きくあれ?って思うようなことがありまして、へんな学習しているかなと思って、ミッションの学習クリアを依頼するために、業務提携先である、UPLINEさんにお伺いしました。 ミッションの学習クリアは弊社ではできないのでUPLINEさんにお願いしております。 まずは診断機で他にエラーがないか調べて、エラーはなし。 空燃比学習クリア、吸入空気量学習を行い、アイドリングが高めだったのが下がり、 ところが他で不調が見つかったので、あれこれ調べてECUプログラムの書き換えを実施。 ECUのプログラムをMY15Nismoベースのものから、最新版ブーストアッププログラムである 324SPv2に変更。 するとあっさりと不調が治りました。まぁ不調と言っても問題ではないレベルではあったのですけどね。そして再度空燃比学習クリア、吸入空気量学習で完了。 TCMはMY17からMY18Nismoへ書き換え。 ミッションの学習をして完了、すべて調子よくなりました。 今回の件で感じたのはR35 GT-Rは半年に1回、1年に1回くらいは エラーや不調がないかの調査、空燃比学習クリア、吸入空気量学習、ミッションの再学習は定期的に行ったほうがよねという感想でUPLINEさんと話してました。 オイル交換のタイミングとか何かのタイミングで定期メンテナンスをオススメします。 TCMやECMがノーマルや何が入っているのかわからない方は、まずはUPLINEさんをご紹介しますのでご一緒に行きましょう。 または弊社で預かっての施工も承ります。 TCMの交換がUPLINEさん終わられた方は、弊社からクリア済みのミッションを送ってもらいますのでそこで交換して作業できます。 R35 GT-Rのオーナー様、ぜひご検討くださいませ! 宜しくお願い申し上げます。

  • Carbon Parts

    広州からR35 GT-R用のカーボンパーツが届きました。 品名には、R35用カナードと書いてあったのですが頼んだものは既に到着しているので、 あれ?頼んだかなと。品名のその続きにはCOVERと記載してあります。 とりあえず開封してみると、 あれ、これはなんだろ?ステップぽいな。でもR35 GT-R用なのかな?謎過ぎる。 とりあえずサイドステップに合わせてみてもフィットしない(笑) 少なくともカナードではないですね。。。たぶん。 後日に改めてどの部分に装着できるかいろいろあててみます。 ところで、カーボンパーツも中国のものが多くなってきていて、昔は品質に難ありだったのですが、今回来たものも含めて品質はかなりよくなってきてますね。 ちゃんとしたサプライヤーと提携したらよいのではないかと思います。 でも、フィッティングはいまいちなケースもまだ多いので お客様に提供するにはその旨ご理解いただき、補修前提でお願いしたいところです。 もちろんフィッティングももちろんよいものあります。 このあたりは最初は試してから入庫したいところですですね。 ちなみに、NISMOの最新ボディーキットはカーボン+FRPでEXWで$3700くらいで購入可能です。※ドライカーボンではないです

  • Parts SHOP

    リトルガレージのサイトで商品の販売を行うことにしました。 こちらをご覧ください。 https://www.littlegarage.org/shop いまのところ、登録数は少ないですが純正でも年式やモデルが異なるパーツの販売なども行っていきたいと思います。GT-R用やFIAT/ABARTH用などから、輸入車全般まで拡大していきたいと思います。 何か欲しいものがあれば、お問い合わせくださいませ。 こちらは、FIAT500ビンテージの16インチホイールです。本国から取り寄せての販売になります。グリーンとホワイトも取り寄せ可能です。 15インチだったらもってよいのですけどね。

  • KRANZ

    KRANZといえば、輸入車用のダストで汚れないブレーキパッドの国産メーカーさんですがこの KRANZさんの代理店になることになりました。 輸入車用のラインナップは以下の通りです クランツ・ジガ・フェーズワン クランツ・ジガ・ベーシック クランツ・ジガ クランツ・ジガ・プラス 特性はこちら、http://www.kranz-automotive.co.jp/brakepad 車種適合表はこちら、http://www.kranz-automotive.co.jp/search-maker?id=gigas 輸入車だとホイールがダストでかなり汚れる方も多いかと思います。 サーキットスペックのもはないですが、高性能なスポーツカーあたりまではカバーしていますのでブレーキパッドの交換をされたい方、ぜひお問い合わせくださいませ。 宜しくお願い申し上げます。

  • Caterham Super 7

    ケーターハムスーパーセブンがメンテナンスで入庫しています。つい最近まで鈑金塗装をされていたので、かなり綺麗な車両でした。各部点検を行い納車します。 一度は乗ってみたいですが、今からだとスズキ製660cc直列3気筒エンジンを積んだセブン160あたりが気軽に楽しめる車両ですかね。490kgしか重量がないので、660cc 80PSでも十分楽しめそうです。とはいえど、価格は¥3,996,000ですね。。。

  • R35 GT-R Canards

    海外よりカーボンカナードをサンプルで仕入れてみました。 フィッティングと質の確認をしたかったのです。 これをどのように装着するかというと、現行R35 Nismoのバンパーのような感じにしたいと考えまして、 ヘッドライトの下の形状ですね、こんな感じにできないかと思っています。 で、合わせてみました。 うーん、当たり前ですが、フィッティングは元々のある位置ではないのでイマイチです。 どのように作るか思案中です。 帰りはType Rさんと。

  • relay attack & key programmer

    先日こんな記事が載ってました。 「電子キーの車狙い、130台窃盗…解体し露輸出」 プリウスやランドクルーザーなどを盗み、被害は1億円を超えるらしいです。 スマートキーの車両を狙って、キープログラマーで、車両側キーデータを初期化し、新たな鍵データを作成して盗む手段ですね。20分くらい鍵の生成にはかかるようです。 このキープログラマはAMAZONでも販売されていますし、もっと高性能なものでもアリババとかで簡単に手に入りますね。 誰でも盗難ができるようになるとは怖いですね。 同じようにスマートキーはリレーアタックでも解除されてしまいますね。 リレーアタックについてはこの動画をどうぞ 一旦解除されてエンジンさえつけば、近くにおいてあったローダーに積んだりもできますし、時間あればキープログラマで鍵の生成も可能ですね。 盗難事件は後を絶たないようで対策を講じないとですね。 やはり別途セキュリティ対策は必要なのかもしれません。 リレーアタックについてはスマートキーから電波を出さなきゃよいのでこんなものでも役には立ちますね。

  • AMG GT Black Series

    以前、SL 65 ブラックシリーズが、入庫してしてましたが、 7年ぶりにブラックシリーズが帰ってくるようです。 AMG GT R ブラックシリーズと名称はなるのですかね、シリーズ最高峰のスペックになるのは間違いないので楽しみです。 AMG GT GT3仕様は国内外でレースで活躍しているのでいつかは欲しい車両ですね。 今回のブラックシリーズではリアエンドからのデュアルエキゾーストパイプが左右コーナー側になっててレクサス風になってますね。こんな感じで出てくるのでしょうか。 エンジンは4リットルV型8気筒で最高出力は639ps以上と言われています。 AMG GTRが585psなのでもちろん上回りますね。外観もGT4に似たものとなるかも。 ところでこれにもMBUXは装着されるのでしょうか? 登場は2019年~2020年とのこと。これは楽しみな一台です。

  • ADVAN A052

    10月19日からADVAN A052のR35 GT-R向けの255/40ZR20 (101Y)と285/35ZR20 (104Y)の20インチサイズが追加されましたよ。 半年以上前からニュースにもなってましたがやっと登場です。 これでラジアルタイヤも種類が豊富になってきましたね。発売から10年でやっと笑 ADVAN A052は NEOVA AD08Rと、SタイヤのA050の中間なので、グリップが良くてサクっとタイムが出る印象を受けるのですが、純正に比べてサイドウォールの剛性感は気になるところです。RE71Rも柔らかいですもんね。でも粘ってグリップしていく感じでしょうか?グリップとタイヤ持ちはRE71Rと同様にADVAN A052もかなりよいと思いますが、問題はお値段ですよね、とはいえど純正ランフラットタイヤもそれなりに高いので購入候補にはあがるでしょう。 早く履いてみたいです、どなたか試したのをお聞きしてから笑

  • Merceds Benz New A Class

    Hey MercedsのMBUXがCMで話題になっている、新型Aクラスですが。10/18(木)に発表されたので、カタログをいただきました。 これは実車がみたいところですが、店舗には12月まで実車が来ないらしいので、新宿駅西口の小田急新宿駅西一階で20日から23日まで展示されているものを見てきました。 ◇イベント概要 【展示場所】小田急新宿駅西1階コンコース 特設会場 【日時】10/20(土)~23(火) 12:00~21:00 【展示車】A 180 Style 2台 土日の新宿は人が多いので軽くみただけですが、なかなか素敵でしたよ。 新型Aクラスはやく試乗したいですね、店舗には問い合わせも多いらしく人気になること間違いなさそうです。日本にはハッチバックモデルだけですが、本国ではセダンタイプも発売されるようで、そちらも気になるところです。 来年のA35、その次のA45が待ち遠しいですが、そのセダンモデルが出るとしたら結構ほしいかもしれません。カーボンパーツも似合いそうですね。

  • LINE_Brand_icon
  • Instagramアイコン
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017  littleGarage

bottom of page