top of page

Search Results

空の検索で1564件の結果が見つかりました。

  • 【お知らせ】2025年お盆休みについて

    こんにちは、リトルガレージです。 いつもご利用いただきありがとうございます。 2025年のお盆期間中の営業についてご案内いたします。 🚗 お盆休み期間 8月14日(木)~ 8月17日(日)まで整備はお休みとさせていただきます。 ※8月13日(水)までは通常通り営業、※8月18日(月)より通常営業を再開いたします。 お出かけ前のメンテナンスや車検・整備のご依頼は、早めのご予約・ご相談をおすすめいたします! 特にお盆前は、エアコン点検・バッテリー交換・タイヤ空気圧調整などのご依頼が増えてきます。 遠出される予定の方は、お気軽にお声かけください。 🧰 ご予約・お問い合わせ 電話・WEB・ふるさと納税チケットでの整備予約も受付中! 皆さまの安全なカーライフをサポートいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。リトルガレージ スタッフ一同

  • ちょっと番外編!

    生成AIで GT-R を作ってみました! こんにちは、リトルガレージです! 今回はちょっと番外編。 普段は整備やカスタム、車検のお話が多いですが…最近話題の**生成AI(ジェネレーティブAI)**を使って、理想のR35 GT-Rを作ってみました! 🎨 作ってみたGT-Rはこちら! 動画も作ってみましたよ😙 🚘 こんな風に使えます 整備やカスタムのご相談の際、「完成イメージがつかめない…」という声をよくいただきます。 生成AIを活用すれば、パーツ取付後のイメージを事前に確認できるようになるかもしれません。もちろん、実際のパーツや取付条件によって多少差はありますが、カスタムの“方向性”を決めるヒントにはなりそうです。 🔧 実車のカスタム・整備もおまかせください! AIでのイメージ作成も楽しいですが、本物のGT-Rの整備・カスタムは、やっぱり経験と技術が重要! リトルガレージでは、GT-Rをはじめ国産・輸入問わず多数の施工実績があります。「こんなふうにしたい」「理想の形に近づけたい」そんなご相談、いつでもお待ちしております! 📍川崎市のふるさと納税 車両メンテナンスチケットもご利用いただけます!📞お気軽にお問い合わせください!

  • 巨大地震が起きたら車内でどうする?🚗

    昨日ロシアで発生した地震を受けて、車の安全対策を改めて確認しましょう! こんにちは、リトルガレージです🚗 昨日、ロシア東部カムチャツカ半島沖でM8.7〜8.8の巨大地震が発生し、日本を含む太平洋沿岸地域で津波警報や避難指示が出る事態となりました。 リトルガレージでは、こうした災害時にも安心して車を使えるよう、「運転中・停車中の地震時対応」をわかりやすくまとめましたので、ぜひご一読ください。 🌀 運転中に地震が起きたら? ハンドルをしっかり握り、急操作を避ける 揺れで車両が左右に振られても、急ハンドルや急ブレーキは避けましょう。 周囲の安全を確認しながら左端に停車→ハザード点灯 高速や橋の上では特に危険。安全が確保できれば停車し、揺れが収まるのを待ちます。 ラジオやスマホで情報収集 地震後は交通規制や津波情報が出ることも。車載ラジオや災害情報アプリで確認しましょう。 🚘 停車中・駐車場にいる場合 外に出る前に周囲の安全を確認(倒壊物・落下物などに注意) エンジンを停止し、避難袋の準備を 車内で過ごす場合も最低限の脱水対策を意識しておきましょう。 🌉 高速・トンネル内にいた場合は? 非常駐車帯や路肩に移動し、停車して待機 案内表示や車内ラジオで指示を確認 降車する際は安全を確認してから避難(反射ベスト・懐中電灯があれば安心です) 🧳 車を置いて避難する場合の注意点 鍵は車内に残す/ドアロックはしない(緊急車両の通行のため) ダッシュボードに「避難中」とメモを目立つところに置く 車を交差点や避難動線上に停めないよう注意 ✅ 日頃からできる備え 項目 備えの内容 ガソリン 半分以上を常に確保(非常時の移動と暖房に備えて) 災害グッズ 飲料水、非常食、ライト、モバイルバッテリー、ブランケットなど バッテリー点検 定期点検をおすすめします(フル充電と劣化チェックを) 整備・点検 バッテリー・タイヤ・冷却系の定期チェックで突然のトラブル防止 🚗 まとめ 巨大地震発生時、特に車内にいるときの対応は落ち着いて行動することが重要です。 「慌てず、確認し、備えておく」—これが何よりも大切なポイント。 万が一のときにも「備えていてよかった」と思えるよう、日頃から点検と準備を心がけましょう。 📩 点検のご相談・不安な車両状態の診断なども、お気軽にどうぞ!

  • R35 GT-R ユニット故障でエアコンも停止⁉

    こんにちは、リトルガレージです😃 連日猛暑が続いておりますが、今回は日産 R35 GT-Rのユニット故障によるエアコン不調の修理をご紹介します。 「真夏のエアコンが効かない」…想像するだけでも恐ろしい症状ですよね。 GT-Rのようなハイパフォーマンス車にとっても、暑さは大敵です。 🔧 症状:風は出るのに冷えない!ユニットの不具合か? オーナー様からのご相談内容は、「エアコンが効かない。」というもの。 点検を進めたところ、エアコン制御系ユニットに不具合の兆候が見られました。 暑さによる負荷や経年劣化で、内部の回路やリレー機能が正常に動作していない可能性があります。 🔍 外したユニットは、信頼のネココーポレーション様へ修理依頼 今回のようなユニット内部の不良は、「単純な交換」では対応できない場合もあります。 そのため、専門業者である「ネココーポレーション様」にユニットを送付し、内部修理を依頼いたします。 GT-Rに強く、高度な修理実績を持つ信頼のパートナーです。 🛠️ ユニット修理完了後は、再取付&コーディング 修理されたユニットが戻り次第、再取付・動作確認を実施します。 R35 GT-Rは電子制御が多く、ユニット一つの不具合が他の機能にも影響するため、慎重な手順が求められます。 🌡️ 真夏の車内、放置は要注意! ユニットや電子機器は高温に弱く、特に夏場は注意が必要です。 ✅ 車内に電子機器やETCを挿しっぱなしにしない ✅ エアコンの効きが悪いと感じたらすぐ点検を ✅ 定期的な電子系チェックもおすすめです 🔧 GT-Rの電装・空調トラブルもご相談ください! R35 GT-R は構造も複雑で、一般整備工場では対応が難しいケースも多くあります。リトルガレージでは、GT-Rに精通したスタッフが電装系から機械系まで幅広く対応いたします。 「最近エアコンが怪しい…」「警告灯が点いたまま…」など、小さな異変もお早めにご相談ください! 📍「ふるさと納税 車両メンテナンスチケット」もご利用いただけます。 📞ご予約・お問い合わせは、お電話または公式LINEからお気軽に!

  • ルノー ルーテシアR.S. TROPHY 車検整備

    ~ふるさと納税「川崎市 車両メンテナンスチケット」をご利用いただきました~ こんにちは!リトルガレージです😃 今回は、ルノーのホットハッチ「ルーテシア R.S. TROPHY(トロフィー)」の車検整備をご依頼いただきました! そしてお客様は、川崎市のふるさと納税返礼品「車両メンテナンスチケット」をご利用くださいました🚗✨ 🔧 作業車両:ルノー ルーテシア R.S. TROPHY TROPHYグレードは、ノーマルR.S.よりさらに引き締まったシャシーと鋭い加速が魅力。 走りを楽しむオーナー様にはたまらないモデルです! 📋 車検整備内容(一部抜粋) 法定24カ月点検 エンジンオイル・フィルター交換 ブレーキオイル交換 各部ブッシュ/マウント/ブーツ類点検 診断機によるチェック 下回りチェック 欧州車特有のボルトトルク管理や、樹脂部の劣化も含め、走行距離や使用状況に合わせたきめ細かな整備を行っています。 🎫 川崎市ふるさと納税チケットをご利用! 今回のお客様は、**「川崎市ふるさと納税」の返礼品「車両メンテナンスチケット」**をご利用されました! このチケットは、 ✅ 車検整備や点検整備に使える ✅ リトルガレージで使用可能 ということで、毎年ご利用者が増えている人気の返礼品です。 💬 スタッフより ルーテシアR.S. TROPHYのようなスポーツグレードの輸入車は、専用部品や高負荷に耐える構造が多いため、車検の際は細かな点検が重要です。「異音が気になってきた」「サーキット走行後の点検をしたい」などのご相談も、お気軽にどうぞ! ✅ まとめ ルノー車や輸入スポーツモデルの整備・車検も、リトルガレージにお任せください。 川崎市のふるさと納税をご活用いただければ、愛車の整備もお得に行えます! ふるさと納税チケットについてのご相談も、店頭・お電話・LINEで承っております📩

  • マツダCX-60 × MAXTON DESIGN フロント&リアエアロパーツ取付作業!

    こんにちは、リトルガレージです😃 今回は、マツダ CX-60 に 「MAXTON DESIGN」 製のエアロパーツを前後に取り付けさせていただきましたので、その様子をご紹介します。 スタイリッシュなSUVで人気のCX-60に、さらに欧州テイストのスポーティさを加えるカスタム。見た目の印象がぐっと引き締まり、オーナー様にも大変ご満足いただけました! 🚗 作業車両:マツダ CX-60 🛠 取付けたパーツ メーカー: MAXTON DESIGN(マクストンデザイン) – フロントリップスポイラー– リアディフューザー/アンダースカート ポーランド発のエアロブランド 「MAXTON DESIGN」 は、デザイン性とフィッティング精度の高さが魅力。 海外製エアロではありますが、しっかりとした成形で取付も比較的スムーズでした。 🔧取付作業の流れ ▶ ①仮合わせ・位置出し まずは仮組みでパーツのフィッティングをチェック。海外製エアロの場合、個体差や微調整が必要なこともありますが、今回は精度も良好でした! ▶ ②車両側クリーニング&脱脂 エアロの接着や両面テープの貼り付け強度を高めるため、車両側の脱脂・清掃を入念に行います。 ▶ ③取付作業 フロント・リアともに両面テープ+ビス固定でしっかり装着。ビス部は車体裏側を使用し、見た目にも配慮した仕上がりです。 ▶ ④最終確認 クリアランスや浮き、左右バランスを細かくチェックし、完了! 📸 取付後の様子 – フロントはロー&ワイドな印象に– リアはディフューザー形状でスポーティさがアップ– 純正デザインに自然に馴染む一体感◎ 💡ポイントメモ MAXTON DESIGNのパーツは高品質で装着精度も安心 塗装不要の**ブラック仕上げが選べるのも人気 個性を出したいCX-60オーナー様には特におすすめ! 🚘 まとめ 今回のような「スタイル重視のライトカスタム」は、見た目が大きく変わる上に、車体への負担も少なくおすすめです! マツダ車はもちろん、輸入車・国産車問わず、エアロパーツのご相談・取付も承っております。取付希望のパーツがある方は、お気軽にご相談ください😊 それでは、次回の整備ブログもお楽しみに!

  • 最近よくあるお問合せTOP3!実は皆さん気になってます!

    こんにちは、リトルガレージです🚗 今回は少し趣向を変えて、「最近お客様からよくいただくお問い合わせ」TOP3をご紹介します! 普段からご来店やお電話でご質問いただく中で、「実はみんな同じこと気になってたんだな〜」という内容が多くあります。 ぜひ参考にしてみてください😊 🥇第1位:エアコンの効きが弱い気がする… →ダントツで多いのがこの質問! 「真夏なのに冷たい風があまり出ない」「走り出すまでぬるい風しか来ない」というご相談が急増中です。 【考えられる主な原因】 エアコンガスの減少・漏れ コンプレッサーの不具合 フィルターの目詰まり 外気温が高すぎて効きにくい(けど点検は必要!) 点検+ガス補充だけで改善する場合も多いので、ぜひお気軽にご相談ください。 🥈第2位:最近バッテリーが上がりやすい?交換の目安は? 「エンジンのかかりが弱い気がする」「最近乗る頻度が減ってバッテリーが不安」そんな声が特に暑い季節や長距離前に多くなっています。 【交換の目安】 使用開始から2〜3年 始動時のセル音が弱くなる 停車中に電装品を多く使っている 前回の点検からかなり経過している 夏も冬もバッテリーは酷使される時期です⚠️トラブル前の点検がおすすめ! 🥉第3位:エンジンオイルっていつ替えたらいいの? 「前回の交換時期がわからない…」「あまり走ってないけど替えた方がいい?」というご相談も定番です。 【交換の目安】 一般的には5,000〜7,000kmまたは半年に1回 シビアコンディション(短距離・高回転・高温)ならもっと早め 距離を走らなくても経年劣化します! オイル交換はエンジンの寿命を左右する基本整備なので、忘れがちな方はぜひご来店時にチェックさせていただきます。 🔧気になることは小さなうちに! 今回のTOP3はいずれも「気になるけどそのままになっていた」というケースが多い内容です。 放置すると後々の修理費用やトラブルにつながることもあるため、気になったタイミングが整備のベストタイミング! 点検だけでも大歓迎ですので、お気軽にご相談ください😊 それでは、次回の整備ブログもお楽しみに!

  • 車内も危険!? 運転中の熱中症対策できていますか?

    こんにちは😊リトルガレージです🔧 梅雨が明け、本格的な夏がやってきました🌞 8月といえば、お盆休みを利用した帰省や旅行など、長距離ドライブの機会が増える時期ですね。 今回は、運転中の熱中症予防についてご紹介します。 🌡【車内でも熱中症に注意!】 エアコンが効いている車内でも、夏場は油断禁物。渋滞中や直射日光下では、体温調節が難しくなり、知らない間に脱水症状に…! 特に注意が必要な場面: 長時間の運転や信号待ち エアコンの風量が弱い/効きが悪い 水分補給を忘れがち 小さなお子様や高齢の同乗者がいる場合 ✅【運転中の熱中症を防ぐポイント】 ✔ 出発前に十分な水分を摂る(利尿作用のあるコーヒー・お茶ばかりはNG) ✔ 冷たいペットボトルや冷感タオルを車内に常備 ✔ サンシェードやUVカットフィルムで直射日光対策 ✔ 1〜2時間に1回は休憩&エンジン停止中は涼しい場所で過ごす ✔ エアコンが効かない時は、無理せず点検を! 🔧【エアコン不調・冷却水不足などは点検を】 夏場のトラブルで多いのが、 エアコンの効きが悪い 冷却水(LLC)不足や漏れ バッテリー上がり(高温による劣化) タイヤ空気圧の膨張や偏摩耗 などです。 「最近エアコンの効きが弱いかも…」という方は、暑さ本番になる前に点検をおすすめします! 🚗 夏のドライブは万全の準備で! お盆休みは愛車と一緒に楽しい時間を過ごしたいもの。 そのためにも、体調管理と車両点検の両方が大切です。 気になる点があれば、お早めにご相談ください😊 それでは皆様、よい夏をお過ごしください!

  • R35 GT-R リヤハブボルト交換作業!

    こんにちは、リトルガレージです🚗🔧 今回は、 R35 GT-R のリヤハブボルト交換作業をご依頼いただきました。 ホイール交換時の締め付けトラブルや、サーキット走行などの高負荷使用によって、ハブボルトの劣化や損傷が見られることがあります。 安全・安心のためにも、早めの対応が大切です。 🛠【作業工程】 ① リフトアップ・ホイール取り外し → GT-Rはホイールも大きく、トルク管理が重要な車両。慎重に脱着します。 ② ブレーキキャリパー・ローター取り外し → 作業スペース確保のため、リヤブレーキ周辺を丁寧に分解。 ③ 専用工具を用いてハブボルトを1本ずつ確実に圧入していきます。 ④ トルク管理しながら組み戻し・試走チェック → 最後は走行テストでハブのガタや異音がないことを確認して完了! ✅【ハブボルトの点検もお忘れなく】 ホイール脱着を繰り返す車両 社外ホイールやスペーサーを装着している車両 サーキット走行の機会が多い方 上記に当てはまる車は、ハブボルトの劣化・ゆるみ・曲がりが起きやすくなります。 トルクレンチ未使用の締めすぎも破損の原因になるため、締付けトルクの管理もとても重要です! 🚗 安全は足元から 見落とされがちなハブボルトですが、走行中の安全を支える非常に大事なパーツです。少しの違和感や気になる症状がある場合は、ぜひ一度点検をご相談ください。 R35 GT-R に関しても、カスタム車両の整備・補修・パーツ相談など幅広く対応可能です。ご相談お待ちしております!

  • MY13 R35 GT-R MY20仕様の車両販売

    お客様のMY13 R35 GT-R MY20仕様の車両を販売致します。 R35 GT-R MY13 プレミアムエディション  走行距離:35,481km ※距離は少しのびると思います。 外装色:オーロラフレアブルーパール MY20仕様(ヘッドライト、テールランプ含む ※純正品) フロントパイプ(armytrix)純正品あり センターパイプ(HKS)純正品あり マフラーカッター後期純正チタンの焼き入れ レイズボルクレーシング G025LC F 10J+35 R 11J+15 純正タイヤ(31,800km時交換) ECM アップライン324SPV4 for 2013 ミッションオイル 、デフオイル 35,300km時交換 雨天未走行、ガレージ保管、修復歴なし 車検は令和8年4月まで 価格は、車両本体価格が税込み1210万となっております。 現状渡しとなり、保証はつきません

  • R35 GT-R センターパイプ交換作業!

    こんにちは、リトルガレージです! 今回は、 NISSAN R35 GT-R のセンターパイプ交換作業をご依頼いただきました。 オーナー様は「排気効率アップ」と「サウンドの変化」を目的に、アフターマーケット製の高性能センターパイプへ交換。さっそく作業の様子をレポートいたします! 🔧【センターパイプとは?】 センターパイプは、エンジンからの排気が通る重要なパート。排気の抜け具合や音質に大きく影響を与えます。 R35 GT-Rでは、純正でもかなり高性能な構造ですが、さらに「軽量化」や「音質チューニング」を狙って、交換される方も多い部分です。 🛠【作業工程】 ① リフトアップ&遮熱板の取り外し → 車体下面の保護材や遮熱板を丁寧に取り外します。 ② 純正センターパイプの取り外し → ボルト・フランジ部に固着が見られたため、慎重に潤滑処理しながら取り外しました。 ③ 新センターパイプの仮組み&調整 → 取り回しの確認、排気干渉や振動が起きないよう角度を微調整。 ④ 本締め・取り付け完了後、排気漏れチェック! → 排気漏れやフランジのズレがないかを確認し、問題なく完了! 🎵【交換後の変化】 ✅ 排気音にメリハリが出て、よりスポーティなサウンドに ✅ アクセルレスポンスが向上 ✅ マフラー周辺の見た目にも高級感アップ! 街乗りでも快適さを損なわない絶妙なバランスで、仕上がりました✨ ⚠センターパイプ交換時の注意点 車検対応品かどうかの確認(触媒の有無・音量基準など) 排気漏れ防止のため、ガスケット・ボルトの状態チェックは必須 R35 GT-R は、細かいパーツ交換ひとつでも体感できる変化が大きい車種です 。今回はセンターパイプ交換により、性能・音・見た目すべてにおいてバランス良くグレードアップしました! GT-R に限らず、排気系チューニングをご検討の方は、適合や車検対応など含めて、ぜひお気軽にご相談ください!

  • 3連休中の営業案内

    こんにちは、リトルガレージです😃 今週末の3連休(7/19〜21)、皆さまいかがお過ごしのご予定でしょうか?当店では、以下のスケジュールで営業いたします。 🚗【3連休中の営業日のお知らせ】 📅 7月19日(土) 通常営業 ❌ 7月20日(日) 休業日 ❌ 7月21日(月・祝) 休業日 誠に勝手ながら、連休最終日の21日(月・祝)はお休みをいただきます。ご入庫・ご相談をご希望のお客様は、前日までのご来店・ご予約をお願いいたします。

  • LINE_Brand_icon
  • Instagramアイコン
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017  littleGarage

bottom of page