top of page

関東を襲った豪雨とクルマの備え

  • 執筆者の写真: eri 500
    eri 500
  • 9月12日
  • 読了時間: 2分

昨日、関東一帯を襲った突然の豪雨。

川崎市でも短時間に強い雨が降り、道路冠水や交通の乱れが相次ぎました。

皆さま、ご無事でしたでしょうか?


🚗 大雨の時に気を付けたいポイント

今回のような豪雨の際、クルマに関してはいくつか注意すべき点があります。

  1. 冠水路は絶対に進入しない→ エンジンが水を吸い込むと、深刻な故障(ハイドロロック)につながります。

  2. 車内浸水に注意→ 特に駐車中、低い土地では浸水リスクが高まります。

  3. 地下駐車場や河川近くは要注意です。

  4. 電装品のトラブル→ 水に弱いのはエンジンだけではありません。

  5. ライト、センサー、ECUなども被害を受けやすく、復旧に時間と費用がかかります。


🛠️ 整備の観点から

  • 冠水路を走ってしまったかも…という方は、エアクリーナーや下回り、オイルの状態をチェックすることをおすすめします。

  • 水に浸かった覚えがなくても、ブレーキまわりの効き具合や足回りの異音がないか、早めの点検が安心です。


🌟 まとめ

自然災害は避けられませんが、クルマのトラブルは備えで減らせる部分も多いです。

「もしかして…」と思ったら、放置せずに早めの点検を。

リトルガレージでも水害後のチェックやご相談を承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。


👉 皆さまの大切な愛車と安全を守るために、今後も情報を発信してまいります。

コメント


  • LINE_Brand_icon
  • Instagramアイコン
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017  littleGarage

bottom of page