車内も危険!? 運転中の熱中症対策できていますか?
- eri 500
- 7月23日
- 読了時間: 2分
こんにちは😊リトルガレージです🔧
梅雨が明け、本格的な夏がやってきました🌞
8月といえば、お盆休みを利用した帰省や旅行など、長距離ドライブの機会が増える時期ですね。
今回は、運転中の熱中症予防についてご紹介します。
🌡【車内でも熱中症に注意!】
エアコンが効いている車内でも、夏場は油断禁物。渋滞中や直射日光下では、体温調節が難しくなり、知らない間に脱水症状に…!
特に注意が必要な場面:
長時間の運転や信号待ち
エアコンの風量が弱い/効きが悪い
水分補給を忘れがち
小さなお子様や高齢の同乗者がいる場合
✅【運転中の熱中症を防ぐポイント】
✔ 出発前に十分な水分を摂る(利尿作用のあるコーヒー・お茶ばかりはNG)
✔ 冷たいペットボトルや冷感タオルを車内に常備
✔ サンシェードやUVカットフィルムで直射日光対策
✔ 1〜2時間に1回は休憩&エンジン停止中は涼しい場所で過ごす
✔ エアコンが効かない時は、無理せず点検を!
🔧【エアコン不調・冷却水不足などは点検を】
夏場のトラブルで多いのが、
エアコンの効きが悪い
冷却水(LLC)不足や漏れ
バッテリー上がり(高温による劣化)
タイヤ空気圧の膨張や偏摩耗
などです。
「最近エアコンの効きが弱いかも…」という方は、暑さ本番になる前に点検をおすすめします!

Comments