Search Results
空の検索で1564件の結果が見つかりました。
- メルセデスベンツ 190SL
メルセデスベンツ190SLが入庫です。ものすごく程度がよく、美しいです。 これ乗りたい。でも壊れるでしょうね。 修理も割と簡単に治りましてすぐに納車となりました。
- R35 GT-R UPLINEサスペンション交換
MY17 R35 GT-RのU様がUPLINEさんのオリジナルサスペンションへ交換のために入庫です。 GT-Rは通勤でお使いとか。やっぱりMY17はよいですね。 ホイールも限定のものジュラルミンです。 カッコイイですね。 交換用のサスペンションはUPLINEさんオリジナルサスペンションです。 そして、ミッションプログラムも19Nに変更です。 これから作業して、アライメント調整も行ってまいります。
- ダットサン フェアレディ2000 販売
ダットサン フェアレディ2000の掘り出し物が出てきました。 動くのを確認してから基本現状渡しで販売しようと思っております。 詳細は判明したらまたブログと商品ページでご紹介いたします。
- R35 GT-R リレー交換
MY08の後期化を進めていらっしゃるN様が、先日お問い合わせから早速作業で入庫していただきました。 フロント、サイド周りは既に後期化が進んでいますね。 リアはTOPSECRETでリアに交換するそうです、楽しみですね。 後期化セットと交換用リレー3セット、フロントスタビライザーも交換します。 まずはスタビライザー交換作業からです。 既に足回りはMY12になっているようです。 そして、配管まわりを後期化に変更です。 最後に、いつもリレー交換です。こちら3つとも劣化が進んでいました。 これが引き金になる不具合はダメージ大きいので予防交換は大切ですね。 作業は1時間ほどで完了しました。 この度はありがとうございました!またリア周りを交換したら遊びにきてください!
- R35 GT-R カーボンパーツ紹介
NISMO Styleのカーボンエアロパーツです。 MY15 NismoとMY17 Nismoのバリエーションがあります。 ボンネットも後期用のボンネットがあります。 カーボンとFRPのMIXなのですが、カーボンの目などの品質は問題ないサプライヤーを選んでいるので価格を考えると満足できるかと思います。 ただフィッティングはボルトオンではないので取付には加工作業が入ることはご了承ください。 今年の早いうちに取り付けようかと思いますので、その際は見学にお越しください。
- ハイエースパーツ取り扱い
ハイエースのパーツも取り扱いする予定ですのでご紹介。 もちろん定評のある、サンコーワークスさんの商品です。 Neo Tune含めてラインナップ揃えて参りますのでよろしくお願いいたします。
- R35 GT-R ドライカーボンパーツ
R35 GT-R のドライカーボンパーツのラインナップを増やしました。 エアロパーツもドライカーボンのラインナップをそろえていきたいですね。 まずはこんなパーツを揃えております。 ブレーキクーリングダクト フェンダートリムカバー ステアリングカバー ミラーカバー AC パネル エグゾーストカバー クーリングプレート 価格などはこちらをご覧ください ショップ商品一覧
- R35 GT-R メンテナンス
R35 GT-RオーナーのY様よりブレーキ関係で違和感があるとのことで調査のための入庫していただきました。 ブレーキ系はパッドの面取りとローターのチェック、アライメント調整 ステアリングラックのオイル滲みなどもありましたのでチェックして対処させていただきました。他にも配管の後期化や、ラジエーターパイプの交換なども行いました。 これでサーキット走行をしていただきチェックしてもらう予定です。 今後ともどうぞよろしくお願いします。
- スプレー式プロテクションフィルム
インターパシフィックさんとお取引を開始しまして、スプレー式プロテクションフィルムであるフェニックス・スクラッチガードを取扱いすることにしました。 フィルムタイプのプロテクションフィルムの施工もご依頼承っておりますが、 エアロパーツなどでカスタマイズされている場合だと、形状に合わせてフィルムを切ったりする必要もあるので大変な作業になってしまいます。 また、フィルム施工したお車はフィルムに艶がなくなったときに研磨できないので 色褪せた感じになってしまい、艶を取り戻すには剥がして再度フィルムの施工が必要です。 Fenix Scratch Guardは、ポリッシャーによる研磨も可能であり、コーティング施工もできるところが特長です。 他にも以下のような特長があります。 ■衝撃吸収性に優れた130μm(0.13mm)以上の膜厚で飛び石等による傷を大幅に軽減 ■フィルムの切れ目(エッジ)が見えないので、仕上がりが綺麗 ■新車と同等の光沢があり、オリジナル塗装の質感を損ねない ■薄い小傷であれば50℃~70℃の熱を加えると傷を自己修復する ■UVカット70%で対候性に優れている ■耐酸性・耐薬品性・防汚性に優れているので、酸性雨、鳥糞、樹液などをガードする ■剥がすことができる ■ポリッシャーによる研磨ができるので傷の修復や艶の復元ができる ■プロテクションフィルムの上からコーティングが施工できる 塗装ですので、パーツ脱着作業・乾燥作業ありますので施工のお時間をいただくと思いますが価格もフィルムタイプに比べてそこまで高価ではないので、ぜひご検討ください。
- R35 GT-R カーボンパドルシフト
AUTOTECKNICコンペティションシフトパドルの取扱いもしております。 R35 GT-R用では前期・中期用のものと、MY17以降の後期用のラインナップです。 前期・中期用 カーボンはマットとなります。インジケーターは赤と白が選べます。 MY17+ 後期用 価格はどちらも、78,000円税別となっております。 いかがでしょうか。
- R35 GT-R 日産栃木工場見学
先日、R35 GT-Rのオーナー様と栃木にある日産の工場に大人の工場見学ツアーを開催して行ってまいりました。 栃木工場のサイトはこちら 栃木工場では以下の車が生産されています。 [国内向け]シーマ ハイブリッド、フーガ ハイブリッド、フーガ、スカイライン、NISSAN GT-R、フェアレディZ [海外向け]INFINITI各種(Q70L、QX70、Q70、Q50、Q60)、370Z、370Zロードスター R35 GT-Rの故郷ということになりますのでR35 GT-Rが集まるにはいいところですね。 今回は10時30分からの見学を17名団体で申込みました。 まずは、第一集合場所である、壬生PAに向かい、メンバーの皆様とご挨拶。 その後、第二集合場所である、日産栃木工場の駐車場へ。 残りのメンバーと合流です。 個性的なR35 GT-Rが並んで嬉しいですねぇ ゲストホールの裏手に止めていたら、日産の方がやってきて、ぜひ正面玄関に並べて欲しいと。有り難いことです。お言葉に甘えて撮影会です。 天気があまり良くなかったのですが、やっぱりカッコイイです。 ということで、この後はゲストホールに入り、展示内容の見学、事前にいろいろと説明をお聞きして、バスで工場見学です。 工場の中は写真撮れませんでしたが、楽しかったです。大人になると工場見学は違った目線で楽しめますね。 ゲストホールーにはこんなものもありました。GT-R商談から納車まで(笑) 今回は12台のR35 GT-Rオーナー様が集まってくださいました。ありがとうございました。 また開催したいと思います。
- カラーワイパーブレード
ワイパーブレードの開発が進んでいますが、色がメタリックなのはよいのですが、発色がイマイチなのでもっとポップな色に変更してもらうことにしました。サンプルはこんな感じです、当然ながらピンクは作ってもらいます。 ワイパーブレードは最近はそのまま取り替えるのが多いかと思いますが、この製品はキャップを外して中のゴムだけ交換するタイプなので、色は継続的に楽しめます。 あと、このキャップの交換も可能なので色を変更することも可能です 発売までもうすこしお待ち下さい。











