top of page

Search Results

空の検索で1564件の結果が見つかりました。

  • 2018 AUTOBACS SUPER GT Round 7 AUTOPOLIS GT 300km RACE

    今週末に開催ですね、あと2戦、非常に楽しみなレースです。 ランキングトップの山本 尚貴選手とジェンソン・バトン選手が最終戦を待たずに優勝を決めてしまうのか? 個人的には松田 次生選手とロニー・クインタレッリ選手のMOTUL AUTECH GT-Rに最終戦に繋がる活躍を期待したいところです。 SuperGTを見るのには現地が一番よいのですが仕事の関係と距離の問題があるので、やはりJ SPORTS オンデマンドを契約して、スマホかタブレットがオススメです。 シーズンが終了したら契約を解除して、来シーズン開始時に再度契約すればよいので。 今はスマホなどの画面をミラーリングでTVでも見れますし、オンデマンドで後から自由に見れますからね。ちなみに最終戦は現地で観戦です。 放映スケジュールは以下のようになっています。 ■大会名称:2018 AUTOBACS SUPER GT Round 7 AUTOPOLIS GT 300km RACE ■日程 予選:10月20日(土) 決勝:10月21日(日) ■サーキット&レースデータ コース:オートポリス コース長:4.674km 周回数:65周 ■タイムスケジュール ○10月20日(土)予選日 07:10-07:50 オープンピット 08:10-08:40 FIA-F4:公式予選 09:00-10:45 SUPER GT:公式練習 10:55-11:15 SUPER GT:サーキットサファリ 11:30-11:50 N-ONE:公式予選 12:00-12:50 ピットウォーク 12:00-12:50 サーキットエクスペリエンス 13:30~ FIA-F4:Rd.11 決勝(13Laps) 14:30-15:05 SUPER GT:ノックアウト予選(Q1) 15:15-15:43 SUPER GT:ノックアウト予選(Q2) 16:15~ N-ONE:決勝(7Laps) 16:50-17:35 GTキッズウォーク ○10月21日(日)決勝日 09:00~ FIA-F4:Rd.12 決勝(13Laps) 10:30-10:55 SUPER GT:選手紹介 11:00-11:55 ピットウォーク 12:25-12:45 SUPER GT:ウォームアップ走行 14:00~ SUPER GT:決勝レース(65Laps) ■TV放送/映像配信予定 ●J SPORTS ○予選 10月20日(土)14:20~16:30 ○決勝 10月21日(日)13:30~17:00 ●J SPORTS オンデマンド ○公式練習 10月20日(土)08:55~(LIVE配信) ○予選 10月20日(土)14:00~(LIVE配信) ○トークショー・選手紹介・ウォームアップ走行 10月21日(日)09:55~(LIVE配信) ○決勝 10月21日(日)13:30~(LIVE配信) ※有料放送

  • Nissan GT-R50 by Italdesign & Concept 2020

    昨日銀座にあるNISSAN CROSSINGに展示してあるNissan GT-R50 by Italdesignを見に行ってきました。本物は意外とかっこよかったです。 走行中の動画も流れていましたが、やっぱり音はそのまま慣れ親しんだ音です。 使えそうなパーツが何か見てましたけど、エンジン関係はおいといて、外観はホイールとミラーくらいしか流用できなさそうでした。 サイドステップあたりはなんとか使えそうかな。パーツで販売してくれると有り難いのですが無理でしょうねぇ。 それから、NISMO フェスティバルでお披露目があった幻のケンメリレーシングカーも飾ってありこちらのほうが興味深かったり。2階には1階に展示してあったConcept 2020も再展示してありGT-R50のリアデザインはそのままな感じでした。 ところで次期型R36の情報は出てきませんが、レシプロエンジンはR35が最後でしょうねぇ。

  • FIAT500 PINK!

    FIAT500 PINK!の委託販売のご依頼を頂きましたのでご紹介します。 こちらは世界限定600台、日本限定50台のFIAT500 PINK!になります。 登録:2010年7月 走行距離:40280km ※オーナー様が通勤で利用されているの距離は伸びます。 修復歴なし PINK!では珍しくカスタマイズされています。 ・ラインエキストラ製フルエアロ ・アバルトリアスポイラー ・O.Z.製 17インチホイール ・アイバッハ製ダウンサス ・ドアミラー、黒に変更 ・クローム部黒化 ・クリアテール ・CABANAシートカバー前後席 ・アバルトステアリングに変更 ・アバルトステレオに変更 ・各内装パネル黒色化 ・バッテリー新品 ピンク x ブラックで標準の可愛らしいルックスからかなり引き締まった印象です。 こちらに載せてありますので、気になった方はお問い合わせください。 宜しくお願い申し上げます。

  • Nissan GT-R50 by Italdesign

    銀座にあるNISSAN CROSSINGで、Nissan GT-R50 by Italdesignが、10月15日(月)~11月25日(日)の期間限定展示だそうです。1億以上のGT-Rなんて買えないので各パーツのデザインを見てきたいですね。 Nissan GT-R50 by Italdesignは、2018年モデルの「GT-R NISMO」をベースとし、GT3車両用の大容量・大口径ツインターボと大型インタークーラーを装着。 耐久性の高いクランクシャフト、ピストン、コネクティングロッド、ベアリングに加え、高流量ピストンオイルジェット、大容量燃料噴射装置を採用し、カムシャフト、イグニションシステム、吸排気システムに改良を施すことで最高出力720PS/7100rpm、最大トルク780Nm/3600-5600rpmを発生する予定だそうです。 車両後方の可変式リアウイングは運転席から可変できて、足まわりも20インチから21インチの専用デザインホイールに。フロントが255/35 R21、リアが285/30 R21。 サスペンションはBilstein DampTronicで新開発のものだそうです。 限定50台の予定だそうですが、かなりのオーダーが入っているとのこと。 何か流用できるパーツがあると嬉しいですねぇ。 そして、セイコーウオッチ株式会社が発表した特別なカスタムメイドモデル「グランドセイコースポーツコレクション スプリングドライブ クロノグラフGMT featuring Nissan GT-R50 by Italdesign」も同時に展示されるそうです。 こちらは、 最低小売価格20,000,000 円(+税) 販売数量最大 3 本(いずれもカスタムメイドの個別対応 標準GT-Rのよりもお高い(笑)

  • AUDI S3 車高、減衰調整

    Audi S3 sedanのお客様になります。 今回は車高をもう少し落としたい、もう少し硬くしたとのことで調整です。 車高は街乗りが多く、仕事で都内の駐車場もよくご利用されるので前回下げた車高から さらに1cm下げております。この1cmでもだいぶ印象がよくなったみたいです。 減衰は元々ハードなセッティングだったのですがさらにハード側に。 それでも乗り心地はよいですが、今後はスプリングの交換も検討したほうがよさそうですね。 それから車高下げたことにより、ステアリングを切った際の異音はこちらでも発生していたのでホイールとハブの清掃を行いました。これで音は収まったようです。 最後にアライメント調整をして納車です。 次回は、フロントリップスポイラーとカーボントランクスポイラーの検討をされるとのことで良いものを探しておこうかと思います。

  • R35 GT-R フロント異音

    R35 GT-Rのお客様よりフロントの異音が気になるとのことで、ホイール面とハブの清掃、およびフロントキャリパースプリングの装着を行いました。 ステアリングを左に切ったときの異音はホイール外して清掃、グリスで音は収まるのですが、再発もするのが悩みです。 ハウジングベルのボルト増し締めや、ローター交換も視野に入れてやらないとダメかもですね。 ついでにフロントの車高も若干上げたいとのことでしたのでこちらも作業行います。 作業中に、ドライブシャフトブーツが切れておりましたのでこちらも後日に交換することになりました。今回の作業は1時間強で終了です。

  • R35 GT-R カーボナイザー施工

    R35 GT-Rも発売から10年も経つので、燃料室のカーボンもたまっているのではないかと予想して R35 GT-Rにも効果があるのか実験のため施工することにしました。 カーボナイザーの効果は、 ◎ アイドリングの安定 ◎ コンプレッションの回復と安定 ◎ 燃費の改善 ◎ エンジン音・振動の低減と改善 ◎ 排ガスの改善(CO値、HC値の変化) ◎ スロットルレスポンスの改善 ◎ 出力特性の改善 とありますが、車によってはカーボン除去が悪い方向にいくのもあるので注意が必要です。 今回はスプレータイプではなく、燃料パイプに挟み込むタイプで施工です。 ひとまず完了して不具合もなく走行できています。 効果はまだ体感できていないのですが、 これからいろんな状況で試してみたいと思います。 良ければみなさんにもオススメしたいですね。 ちなみにアバルトのほうは実感できたのでオススメです。

  • ジープ修理、ブラバスエアロ塗装

    自動車整備工場のほうでは、ジープの燃料ポンプ修理を行なっています。 鈑金塗装工場のほうでは、ブラバス仕様のエアロパーツが塗装剥がれてきたとの相談で塗装し直すことになりました。 さまざまな依頼を承っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。

  • R35GT-R、FIAT500、ABARTH関連パーツ・サービス販売

    R35 GT-RやFIAT500、ABARTH500,595,695などのパーツおよびサービスの販売ができるように準備を進めております。こちらのサイトとAMAZONで販売を行って参ります。 これからラインナップは揃えてまいりますが、こんな感じで販売します。 リトルガレージのショップはこちらから R35 GT-RではUPLINE様、NEKOコーポレーション様のECUチューニング、TCMチューニング、サスペンション系、GR6ミッションメンテナンスなどや、MY18/MY18Nなど最新モデルの純正パーツなどの販売・取付、エアロパーツの販売・取付、オリジナルパーツの展開などを予定しております。 FIAT500・ABARTH系では日本で販売されていないようなパーツを中心に、消耗品をOEM部品や純正品を低価格で販売しようと準備しております。 例えば2009年に登場したFIAT500 Barbieモデルを記念した純正パーツ こちらはキーカバー、レザー化粧ポシェット、ホワイトボードステッカー、フロアマット、5速シフトノブ、ペンケース ドローイングペンのセットなのですが日本では発売されなかったものですね。キーカバーはこのようなものです※デコは後付です ホワイトボードステッカーはなかなかよくて、日本のFIAT500にはないアクセサリーになっています。このような感じで文字が書けてもちろん消すこともできます。 これは他社さんの出品なのですが、価格差は為替レートなども関連するので今後は安く提供できるよう頑張っていきます。 また、ebayなどの商品も今後ご紹介していこうかと思います※代行での購入も行います。 今後とも宜しくお願い申し上げます。

  • パーツの補修・塗装、送付も承ります。

    中古パーツをオークションで購入した、ご友人からいただいた、海外からエアロパーツを取り寄せた、などのパーツ単体の送付先を弊社にして、塗装や補修を施工して送付することも承っております。 こちらはフェンダー用のモールの塗装です。 こちらはR35 GT-RのMY17 ボンネットとカーボントランクの補修です。 こちらは嫁ぎ先を待ってるR35 GT-R純正トランクです。※補修、塗装は必要です パーツの取り寄せ依頼も承りますのでお気軽にお問い合わせください。

  • アバルト サイドステップ補修と、オーバーフェンダー装着

    アバルト500は左ハンドルなのですが、左に寄り過ぎてサイドステップをぶつけてしまったので補修です。カーボン製なのでカーボンの補修は諦めて、一部白だったのを全て白で塗装することに。 ついでに、ダクトカバーと、倒産してしまったレスターのオーバーフェンダーの装着です。 海外メーカーの純正品、ebayなどで出品しているもの、海外で販売されているものなどの取り寄せなども行いますのでお気軽にご相談ください。 国内メーカーも最新型のパーツが欲しいなどのご相談も承ります。 例えば、R35 GT-Rの前期〜中期をMY17化とか、スタビライザー関係交換とか。 さて、施工の続きは写真にて。 レスターの車検対応オーバーフェンダーは在庫もないので製作したいなと考えていますが、ニーズがあるか気になります。 全国オフを開催して予約でも受け付けたらよいかもしれませんね。

  • R35 GT-R 調整式アッパーアーム取付

    R35 GT-Rのキャンバー角を変更するにはアッパーアームの交換が必要です。 今回NEKOコーポレーション社製の調整式アッパーアームをUPLINE様より購入して取付けです。 サスペンションの交換まで行おうかと思ったのですが、後部座席の内装を外す必要があるのと、キャンバー寝かしたらどう変わるか知りたかったので、装着しているサスペンションの減衰調整のみ行っておきました。 装着したアッパーアームにシムを挟んで角度を調整します、付属しているシムを全部入れると2度、アライメント調整で2.5~3度近くまでキャンバー寝かせられます。 ついでに、ローターまわりの清掃やサスペンション交換してアライメント調整まで行うとよいですね。 #GTR #R35GTR #サスペンション #アッパーアーム #NISSAN #NEKOコーポレーション #UPLINE

  • LINE_Brand_icon
  • Instagramアイコン
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017  littleGarage

bottom of page