top of page

R35 GT-R リヤハブボルト交換作業!

  • 執筆者の写真: eri 500
    eri 500
  • 7月22日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、リトルガレージです🚗🔧


今回は、R35 GT-Rのリヤハブボルト交換作業をご依頼いただきました。

ホイール交換時の締め付けトラブルや、サーキット走行などの高負荷使用によって、ハブボルトの劣化や損傷が見られることがあります。

安全・安心のためにも、早めの対応が大切です。

ree

🛠【作業工程】

① リフトアップ・ホイール取り外し → GT-Rはホイールも大きく、トルク管理が重要な車両。慎重に脱着します。

② ブレーキキャリパー・ローター取り外し → 作業スペース確保のため、リヤブレーキ周辺を丁寧に分解。

③ 専用工具を用いてハブボルトを1本ずつ確実に圧入していきます。

④ トルク管理しながら組み戻し・試走チェック → 最後は走行テストでハブのガタや異音がないことを確認して完了!


✅【ハブボルトの点検もお忘れなく】

  • ホイール脱着を繰り返す車両

  • 社外ホイールやスペーサーを装着している車両

  • サーキット走行の機会が多い方

上記に当てはまる車は、ハブボルトの劣化・ゆるみ・曲がりが起きやすくなります。

トルクレンチ未使用の締めすぎも破損の原因になるため、締付けトルクの管理もとても重要です!

ree

🚗 安全は足元から

見落とされがちなハブボルトですが、走行中の安全を支える非常に大事なパーツです。少しの違和感や気になる症状がある場合は、ぜひ一度点検をご相談ください。

R35 GT-Rに関しても、カスタム車両の整備・補修・パーツ相談など幅広く対応可能です。ご相談お待ちしております!

関連記事

すべて表示
❄️冬前のメンテナンス特集🚗

〜安心して冬を迎えるために、今チェックしておきたいポイント〜 11月に入り、朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。 冬本番を迎える前に、愛車のコンディションを整えておくことがとっても大切です。 今日は、メーカーが推奨している「冬前メンテナンス」のポイントをご紹介します✨ 🔹1. バッテリーの点検 寒くなると電圧が下がり、エンジン始動トラブルが増えます。 最近セルの回りが重い、ライトが少し暗い…

 
 
 

コメント


  • LINE_Brand_icon
  • Instagramアイコン
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017  littleGarage

bottom of page