top of page

🚗🔧 リトルガレージブログ 「豆知識シリーズ」ブレーキパッド選びのコツ 🔧🚗

  • 執筆者の写真: eri 500
    eri 500
  • 1 日前
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!リトルガレージです。

本日の豆知識シリーズは、愛車の「止まる」性能を支える大切な部品――ブレーキパッドについてのお話です。


🔹ブレーキパッドの役割

ブレーキパッドは、ローターと擦れ合うことで摩擦を生み、車を減速・停止させる重要な部品です。安全に直結するため、選び方ひとつで走行フィールや制動力に大きな違いが出ます。


ree


🔹選び方のポイント

  1. 使用目的を考える

    • 日常の街乗り:純正や低ダストタイプで十分。

    • ワインディング・高速走行が多い方:制動力の高いスポーツパッドがおすすめ。

    • サーキット走行:耐熱性に優れたレーシングパッドが必須。

  2. ダスト量

    • 純正:バランス重視で中程度。

    • 低ダストタイプ:ホイールが汚れにくくお手入れが楽。

    • スポーツタイプ:制動力重視のため、ダストは多めになる傾向。

  3. 寿命とコスト

    • 価格が安いパッドは減りも早いことが多いです。

    • 少し高価でも、長持ちするパッドを選んだ方がトータルコストが抑えられる場合もあります。


🔹リトルガレージからのアドバイス

ブレーキパッドは「車種」「使用環境」「オーナー様の運転スタイル」によって最適解が変わります。

迷ったときはお気軽にご相談ください。

安全を守るための大切なパーツだからこそ、妥協せず選んでいただきたいと思います😊


次回も「豆知識シリーズ」をお楽しみに!


👉 ブレーキパッド交換や点検のご依頼は、ぜひリトルガレージまでお気軽にどうぞ!

コメント


  • LINE_Brand_icon
  • Instagramアイコン
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017  littleGarage

bottom of page