top of page

Search Results

空の検索で1564件の結果が見つかりました。

  • 🚗🔧 ちょっとしたクルマの小ネタ集

    こんにちは、リトルガレージです。 今日は大きな整備のご紹介ではなく、クルマにまつわる「小ネタ」をいくつかお届けします😊 🔋 バッテリーって夏より冬が弱い? 実は、バッテリーのトラブルが多いのは冬。寒さで性能が落ちやすいんです。でも夏の暑さで劣化が進んで、冬に一気に症状が出ることもあります⚡ ⛽ ハイオクとレギュラーの違い 「パワーが出るからハイオク!」と思われがちですが、実際はエンジンの設計次第。 GT-Rなどのスポーツカーはハイオク指定ですが、レギュラー仕様の車にハイオクを入れても性能は変わりません😉 🚙 タイヤの寿命は溝だけじゃない 「溝が残っているから大丈夫」と思いがちですが、ゴムの劣化も要注意。 ひび割れがあったり、5年以上経過しているタイヤは早めの交換がおすすめです。 ☀️ 夏の駐車、日陰はボディに優しい 直射日光は塗装や内装にダメージ大。 なるべく日陰に停めるだけでも愛車のコンディションが変わります✨ 今回はちょっとしたクルマ小ネタをお届けしました。「へぇ~」と思っていただけたら嬉しいです😊 次回はまた整備ブログでお会いしましょう!

  • 【再掲】MY13 R35 GT-R プレミアムエディション(MY20仕様)販売中 🚗✨

    リトルガレージより、販売車両のご案内です。 R35 GT-R MY13 プレミアムエディション をご紹介します。 🔹 車両概要 年式:MY13 プレミアムエディション 走行距離:35,481km (※今後多少のびる場合あり) 外装色:オーロラフレアブルーパール 車検:令和8年4月まで 保管状況:雨天未走行、ガレージ保管 修復歴:なし 🔹 主な仕様・カスタムポイント MY20仕様(ヘッドライト、テールランプ含む ※純正品) フロントパイプ(armytrix) ※純正品あり センターパイプ(HKS) ※純正品あり マフラーカッター:後期純正チタン焼き入れタイプ ホイール:RAYS VOLK RACING G025LC F 10J+35 R 11J+15 タイヤ:純正タイヤ(31,800km時交換) ECM:アップライン 324SPV4 for 2013 ミッションオイル・デフオイル:35,300km時交換 🔹 価格 車両本体価格:税込 1,210万円 価格相談可 現状渡し(保証なし) 🔹 コメント オーロラフレアブルーパールのGT-Rは存在感抜群✨MY20仕様の灯火類や、RAYSのG025LCホイールなど、オーナー様のこだわりが随所に光る一台です。 大切にガレージ保管されてきた個体で、コンディションも良好。 GT-Rを探されている方にはおすすめです。 ご興味のある方は、お気軽にリトルガレージまでお問い合わせください。

  • R35 GT-R オーディオ修理 🎶

    今回は R35 GT-Rのオーディオ修理 のご紹介です。 前期型のGT-Rに搭載されているAVユニットは、どうしても「熱」に弱いのがネック。 車内の温度が高くなると、内部の基盤がダメージを受けてしまい、症状が出てしまうことがよくあります。 今回はこのユニットを外して、ネココーポレーション様に修理依頼を行いました。🔧 🔹 再発のリスクについて 正直なところ、メーカーで修理しても「車両の熱環境」にさらされる以上、再発の可能性がゼロとは言えません。 「直したからもう安心!」と言いたいところですが、GT-Rの場合はどうしても熱の影響を受けやすい構造上の課題があります。 そのため、修理後も万一に備えて 保証の有無や内容 がとても大切だと感じます。今回の修理でも、お客様にしっかりご説明させていただきました。 🔹 まとめ GT-Rは高性能ゆえに熱対策がポイントになるクルマです。 オーディオユニットの不具合も「GT-Rあるある」ですが、しっかり修理&アフターを見据えることで安心して乗り続けていただけると思います。 リトルガレージでは、修理依頼から取付までしっかりサポートさせていただきます。 お困りごとがありましたらぜひご相談ください😊

  • 季節ごとの車小ネタ🚗🍀🌸☀🍂❄

    こんにちは、リトルガレージです。 今日は季節ごとにちょっと役立つ「車の小ネタ」をご紹介します。 🌸 春編 ・花粉の季節はエアコンフィルターが大活躍! 知らない間に花粉やホコリが溜まっているので、この時期の点検・交換は快適ドライブの秘訣です。 ・タイヤ交換のシーズン。冬タイヤから夏タイヤへの履き替えは、早めがおすすめです。 ☀ 夏編 ・車内は50℃以上にもなることも。日差し対策にサンシェードは必須! ・エアコンを効かせるコツは「最初は外気導入→冷え始めたら内気循環」。 ・バッテリーは高温にも弱いので、夏場に突然のトラブルが増えるんです⚡ 🍂 秋編 ・紅葉シーズン、山道ドライブは落ち葉によるスリップに要注意。・気温差でタイヤの空気圧が変わる時期なので、点検をお忘れなく。・夜が長くなるのでライト類のチェックもおすすめです。 ❄ 冬編 ・冬のエンジン始動は「かけたらすぐ走る」が正解。 昔のように長時間の暖気は不要です。・ガラスの凍結防止には「前日に撥水コート」をしておくと楽ですよ。・ 冬のバッテリー上がりも多いので、ジャンプスターターを常備すると安心。 📌 こうした季節ごとの小ネタを知っておくと、日々のカーライフがぐっと快適になります。リトルガレージでは、整備・点検だけでなく「ちょっと役立つ雑学」もお届けしていきます😊

  • ご希望のお車をオークションで仕入れました!🚙✨

    こんにちは、リトルガレージです。 今回は お客様からのご依頼で「日産セレナ」 をオークションにて仕入れ、販売させていただきました! ご希望の条件やご予算をしっかりヒアリングさせていただき、全国のオークション会場からピッタリの1台を探し出すのは、整備とはまた違った楽しさがあります😊 納車前にはもちろん当社にて点検・整備を実施。安心してお乗りいただけるよう仕上げてからお渡ししました。 🚗 リトルガレージでは車両販売も行っています 整備工場というイメージが強いかもしれませんが、実は「車両販売」も承っております。 ご希望の車種をオークションから探して仕入れ 整備・点検を行って安心の状態で納車 納車後のメンテナンスもお任せください! 「こんな車探してるんだけど…」というご相談もお気軽にどうぞ。整備工場ならではの目線で、安心できる1台をご提案いたします。 📌 整備から販売まで、お客様のカーライフをトータルでサポートできるのがリトルガレージの強みです!

  • ちょっとした小ネタ集🚗✨

    こんにちは、リトルガレージです。 今日は整備やカスタムの話ではなく、ちょっとした「車の小ネタ」をいくつかご紹介します。 ✅ ハザードランプの名前の由来 「ハザード=危険」という意味から来ています。 本来は「非常点滅表示灯」ですが、日本ではすっかり「ハザード」で定着していますね。 ✅ ガソリンスタンドの給油口マーク メーターの給油機マーク横にある「▶」の矢印、ご存じですか? あれは給油口が左右どちらにあるかを示しています。 レンタカーに乗ったときに役立ちますよ! ✅ 車のエアコン「内気循環」と「外気導入」 「内気循環」は早く冷えるけど空気がこもりやすい。 「外気導入」は換気に便利だけど真夏は冷えるまで少し時間がかかる。 場面に応じて切り替えるのがおすすめです👍 ちょっとした小ネタでも知っているとドライブが楽しくなります。 リトルガレージでは、整備やカスタムの合間に、またこうした雑学もお届けしていきますね。

  • GT-R生産終了のお知らせと想い

    こんにちは、リトルガレージです。 ついに日産から GT-R の生産終了 が発表されました。 2007年にR35が登場してから約18年。長きにわたり日本を代表するスーパースポーツとして、多くのファンの憧れであり続けたGT-R。 ひとつの大きな時代が幕を閉じた瞬間です。 R35 GT-Rの功績 デビュー当時から世界を驚かせた性能。数々のマイナーチェンジを経て進化を続け、サーキットからストリートまで、多くのオーナーに愛されてきました。 リトルガレージでも整備やカスタムを通じて、多くのGT-Rオーナー様と関わらせていただいたのは大きな財産です。 これからのGT-R 「GT-Rの名は終わらない」と日産は明言しています。 次世代、R36へと進化していくのか、電動化の流れの中でどんな姿になるのか…期待とワクワクが膨らみますね。 オーナー様へ 生産終了後も、GT-Rの魅力は色あせません。 むしろ「最後のR35」として、今後ますます価値が高まっていくでしょう。 リトルガレージは、これからも変わらずGT-Rのメンテナンス・修理・カスタムを全力でサポートいたします。 🚗✨ GT-Rありがとう。そして、これからもよろしく。

  • 🚙 屋内保管で安心!車両預かりサービスのご紹介

    こんにちは、リトルガレージです。 今日は、点検なしでお車をお預かりできる「車両預かりサービス」をご利用いただいた実例をご紹介します。 今時期、長期の出張や旅行などでお車をしばらく使わない方に好評いただいています。 サービス概要【公式情報より】 littlegarage.org サービス内容 詳細 保管方法 セキュリティ完備の屋内保管(SECOMによる24時間監視) メンテ無しで預かり 点検・整備なしで保管のみ希望の方も大歓迎 契約の柔軟性 月単位での契約可。日割り対応・途中入出庫も可 納車時のサービス 洗車、室内清掃、バッテリーチェック、始動確認(毎月1回)、空気圧調整、希望に応じ試運転も可 オプションとして 車検・修理・鈑金・塗装・カスタマイズ・コーティング等にも対応可能 実際のご利用例 トヨタ・ハイラックスを「点検不要でしばらく預かってほしい」とご依頼いただきました。 屋内でしっかり守られている安心感があると、オーナー様にも大好評! 当店のピットで静かに待っている姿を見ると、「自分のお車でもないのに、なんだかホッとする…」なんてスタッフもつぶやいていました(笑) リトルガレージならではの安心ポイント 統括されたセキュリティ&屋内保管 ご希望があれば、車検・メンテナンス・カスタムも同時対応OK お預かり中は月1回のエンジン始動チェック・バッテリーチェック付き お忙しい方、遠方にお出かけ予定の方、「ただ安全に保管したい」というニーズにも対応いたします。 気になる方はぜひお気軽に! 「大切なクルマを安心して預けたい」そんな思いがある方、ぜひお気軽にご相談ください。 点検なしの預かりのみでも大歓迎です! ぜひリトルガレージの 車両預かりサービス をご利用ください✨

  • R35 GT-R 後期純正サイドステップ取付しました!

    こんにちは、リトルガレージです。 後期純正サイドステップ取付 今回作業させていただいたのは、オーナー様のこだわりが随所に反映された R35 GT-R 。 エクステリアから細かなパーツに至るまで、オーナー様の愛車に対する思いがしっかりと息づいている1台です。 🔧 作業の様子 前期仕様のままでも十分迫力がありますが、後期サイドステップを装着すると、見た目がより引き締まってスポーティーに! 取付前に仮合わせをしてフィッティングをチェック。 左右しっかり装着していきます。 ✨ 仕上がり GT-Rのボディラインに自然に溶け込みつつも、足元がグッと精悍な印象に変わり ました。 ちょっとしたパーツ交換ですが、雰囲気がガラッと変わりますね😊 👨‍🔧 ひとこと 純正パーツを活かしたカスタムは、見た目のアップデートだけでなく安心感も大きなポイント。 「ちょっとイメチェンしたいな」という方にもオススメです! お気軽にリトルガレージまでご相談ください👍

  • 🌞 リトルガレージブログ 人間も熱中症対策!

    こんにちは、リトルガレージです。 真夏になると「車の熱中症対策」ばかりに目が行きがちですが、実は 人間も同じくらい注意が必要 です💦 お客様の車を整備していると、汗だくになるのは日常茶飯事…。 🛠️ 整備中の小話 今日もピットでGT-Rの作業をしていましたが、外は猛暑。 車の温度計を見たら 車内は50℃近く! 「これは車だけじゃなく、人間もやられるな…」とスタッフ同士で笑い合いました。 💡 人間の熱中症対策ポイント こまめな水分補給(麦茶がオススメ) 作業中や運転中も塩分タブレットを常備 車内待機は避けて、日陰で休憩 送風+エアコンで体温調整 🚗 車も人も元気に! お車の点検も大事ですが、ハンドルを握るドライバー自身が体調を崩してしまっては意味がありません。 この夏は 「車と人間、両方の熱中症対策」 を忘れずに、安全なカーライフを楽しみましょう✨

  • 🚙 メルセデス・ベンツ G400d 修理作業レポート 🔧

    こんにちは、リトルガレージです。 今日はメルセデスベンツ G400d  の修理をご紹介します。 🔧 今回の作業内容 左リアオーバーフェンダーの板金と交換 右サイドランニングボードのエンドモール交換 リアバンパーフェイスカバー交換 といったメニューでした。やっぱりGクラスはサイズもパーツも大きいので、ひとつ直すだけでも迫力ありますね。 🛠️ 作業の様子 まずは左リアのオーバーフェンダー 修理できる部分は板金で整えて、ダメージの大きいところは新品に交換。 続いてランニングボードのエンドモールを取替。 こういう細かいパーツも、ちゃんと直すと全体が引き締まって見えます。 最後にリアバンパーのフェイスカバーも新品へ。 後ろ姿もスッキリしました✨ 🚘 完成! 仕上がったG400dは、やっぱり存在感抜群。 大きなクルマですが、細かいところまで直すと全体の印象がガラッと変わりますね。 Gクラスはボディサイズも大きく、パネルやパーツも一つひとつが迫力あるため、修理には正確な作業が求められます。 今回のように 板金修理+部品交換を組み合わせることで最適な仕上がり を実現しました。

  • 🚗 ER34スカイライン 車検 & サスペンション交換作業 👨‍🔧

    こんにちは、リトルガレージです。 本日は ER34 スカイライン が車検でご入庫。 同時にサスペンションの交換作業もご依頼いただきました! 🔍 車検整備 まずは車検に必要な点検整備から。ブレーキ、灯火類、下回り、排気系などをしっかり確認。 年式的にも各部の消耗が出てくる頃ですが、大きな不具合はなく一安心でした。 🔧 サスペンション交換作業 今回のメインはサスペンション交換。走行距離も重ねてきたことで、ヘタリや異音が出始めていたため新品にリフレッシュ✨ 1️⃣ 既存の足回りを取り外し 2️⃣ 新しいサスペンションを丁寧に組付け 3️⃣ 各部の締め付けトルクを確認 4️⃣ アライメント調整 これで走りの安定感がグッと改善されます。 🚘 試運転チェック 交換後は試運転を行い、車高や乗り心地、異音がないかを確認。 シャキッとしたフィーリングが戻り、オーナー様にも安心してお乗りいただけます😊 👨‍🔧 まとめ 車検整備と合わせて足回りをリフレッシュできるのは効率的でおすすめです。 特にER34のように年数が経過したモデルは、定期的なサスペンション交換で「安全」+「走る楽しさ」 をしっかり取り戻せます!

  • LINE_Brand_icon
  • Instagramアイコン
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017  littleGarage

bottom of page